top of page
検索

タイトル未定・・・のちのち決めます(笑)

  • 執筆者の写真: bemusicfellow24
    bemusicfellow24
  • 5月17日
  • 読了時間: 1分

【今月から月に一度、講師ブログをスタートします!】

5・6月は講師紹介をしていきたいと思います♬


5月の担当はしおり先生です🌸

大学在学中、中学校音楽の教員免許を取得して、中学校の音楽の先生を経験し、

吹奏楽部の顧問もしていました。

現在は小学校の音楽専科非常勤講師として働いていて、今年度は母校での勤務となり楽しく過ごさせていただいています😊

幼稚園での勤務経験もあります。


好きなことはドライブで、好きな音楽を聴きながら歌いながらのドライブが大好きです!

好きなキャラクターはムーミンとホゲータです!

演奏できる楽器は3つあります。

①トロンボーン:中学生の時、吹奏楽部でトロンボーンを担当していました。

②フルート:部活とは別に習い事でフルートを習っていました。

③ピアノ:4歳で習い始めて、大学でも専攻していました。


音楽お助け隊や合唱教室を通じて、少しでも音楽の楽しさを皆さんと共有できたら嬉しいです☺️ 

よろしくお願いします🌸

 
 
 

最新記事

すべて表示
タイトル未定 〜10月のぶろぐ〜

みなさん、こんにちは😃 今回はしおり先生のブログです✏ 秋になりましたねー🍂 体調を崩したりしていませんか? 夏が終わっても水分補給を忘れずに、 素敵な日々を過ごしましょう🌸 今回は、おすすめのリフレッシュ方法を2つご紹介します✨ ◎腹式呼吸でリフレッシュ ①鼻で目いっぱい息を吸う ②口から「ふーっ」と細く息を吐く ※息を吐く時は①で吸った息をゆっくり吐ききります ③これを10回繰り返します

 
 
 
タイトル未定 〜8月のぶろぐ〜

夏休みも後半になりました! みなさん夏休みは楽しめましたか? 今月の担当は なつみ先生です☺️ 前回はしおり先生のリコーダーアドバイスでしたね💡 今回は、歌うときにとっても大事な 「歌う時の姿勢」「腹式呼吸」を教えます! *歌う時の姿勢 ①脱力〜腕と手と足ぶらぶら〜...

 
 
 
タイトル未定 〜7月のぶろぐ〜

長い夏休みが始まりましたね🌻 今月の担当は しおり先生 です😊 今回は【 ソプラノリコーダーワンポイントアドバイス~ 】🪈 みなさんはリコーダーで低い音を吹くときに、音がうらがえってしまうことありませんか? 一番多い原因は2つ! ①息が強い...

 
 
 

コメント


© 2035 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

​湯河原 歌 湯河原 合唱

  • Facebook
  • X
bottom of page